COLUMNコラム

  

里山のような上質空間を都会に

里山のような上質空間を都会に

次世代に残したい日本の原風景「里山」

自然豊かな環境への憧れは、誰もが一度は抱く思いかもしれません。なかでも里山は、長い時間をかけて人々が自然と寄り添いながらつくりあげてきた日本の原風景です。
里山は田んぼや小川、原っぱ、うら山などなどから成り、そこには人々と草花や鳥、昆虫など様々な生きものたちが共存共生しています。環境省は里山を次世代に残していくべき自然環境の一つと位置づけ、全国500カ所の里山を「生物多様性保全上重要な里地里山(略称「重要里地里山」)」として選定しています。

里山の環境を都会で実現した「サトヤマコート」

里山のような自然環境を都会の室内で実現したい。そんな思いからつくられたのが、ハードプロテクト株式会社のコート剤「Satoyama Coat🄬(サトヤマコート)」です。
「空気をキレイにする、見えない壁紙」をコンセプトに開発されましたが、さらに大王製紙株式会社のCNF(セルロースナノファイバー)と融合させることで、コート剤としての性能をより高めることに成功しました(2024年・特許出願中)。
サトヤマコートは、室内の壁・天井に塗るだけで目に見えない雑菌のリセット、ホルムアルデヒド等の分解・減少などの効果を発揮する画期的な商品。壁などに噴霧する光触媒などと違い、光にも時間にも影響されず24時間働き続け、10年程度効果を持続します。

天然植物成分を使って壁や天井に塗布

サトヤマコートは原材料も里山にこだわります。里山を構成し、古くから身体に良い効果があるとされる国産の天然植物「虎杖(いたどり)」「蓬(よもぎ)」「柿の葉」「茶の木」から抽出した成分を使用し、壁や天井へ特殊なコート剤を定着させることに成功。また、噴霧では時間の経過とともに成分が下に落ちてしまいますが、塗布により高い定着率を実現。メンテナンスも、表面のホコリを除去するだけで済みます。

高い安全性を保ち有害物質を除去

自然界に存在するものを組み合わせてつくられたサトヤマコートは、製造過程においてもケミカルな成分はほぼ使用していないので、非常に高い安全性を確保しています。
こうした取り組みの結果、空気中に存在する多くの有害成分を除去することが各種実験結果(エビデンス)でわかりました。

サトヤマコートの主なエビデンス

ホルムアルデヒド(VOC)除去試験結果 24時間後 98% 減少
抗ウイルス試験結果(インフルエンザ) 24時間後 99.9% 減少
抗菌試験結果(黄色ブドウ球菌) 24時間後 99.9% 減少
牛乳の変化観察 夏期常温(7月) 13日間 維持
ルミテスター試験結果 2024年9月現在 2年以上 維持

このほか、大腸菌、アンモニア、PM2.5などで効果があることがわかっています。

清浄な空間を都市生活に提供する

近年、三大都市圏からの転入者数が転出者数を上回る市町村が見られるようになり、「田園回帰」の動きが若い世代を中心に全国的に広がっています。日本農業新聞が都道府県を対象に2023年度の移動者数を調べたところ、24県が過去5年で最多だったことがわかりました(2025年1月10日報道)。また、総務省が2017年に過疎地域への移住者に対して実施したアンケート調査で、移住理由として最も多かったのは「気候や自然環境に恵まれたところで暮らしたいと思ったから」(47.2%)でした。
こうしたことから、多くの人が自然の緑と清浄な空気のなかで暮らしたいと考えていることが田園回帰につながっていると推察できます。そんな豊かな暮らしが都会でもできたら……サトヤマコートがかなえてくれるかもしれません。

植物由来の原料を用いたコーティングで空気を整え、里山のような上質な空間を提供するサトヤマコート。無害・無臭・無音でありながら抗菌・消臭で生活環境を改善するこの商品のことをもっと詳しく知りたい方は、下記リンク先をご覧ください。エビデンスの詳細も紹介しています。

サトヤマコートオフィシャルWEBサイト

引用元:ハードプロテクト株式会社

お問い合わせ

CONTACT

ご質問などありましたら、お問い合わせフォームにて
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ